2007年12月28日
打楽器6重奏で。
今日は朝から三男坊の東阪神地区の
アンサンブルコンテストが
いたみホールでありました。
今年は打楽器6重奏です。
出番は3番目。
ステージに楽器を運び込み、
準備ができた演奏前の数秒間の
立ち姿を見て、この子たちの練習量がわかるくらい、
立派に光って見えました。
演奏が始まる前から、もう感無量でした。
演奏もすばらしく、
演奏者と観客がひとつになるような感覚が生まれます。
コンテストの結果を待たずに
息子の演奏が終わった後すぐにホールを出ました。
夜、店で仕事中に息子から電話が。
「おかあさん・・」
「おかえり~、どうやったぁ?」
「県大会に行けるで!!!」
「おめでとーー!お母さんうれしいわ!」
お正月はゆっくりと休んで、
年明けからまた練習が始まります。
ひとつの結果が生まれると、
練習がしんどくなくなり、次のステップに上るために
もっとがんばれるんですね。
息子から学ばせてもらっています。
ありがとう。